気仙沼はマグロ解体ショー発祥の地!?

 

マグロ御殿ならぬ唐桑御殿で有名な宮城県気仙沼市唐桑町

にある波怒棄館(はぬきだて)遺跡の縄文時代前期後葉(約5500

年前)の貝塚からなんと、大量のマグロの骨や刃物状の石器が

見つかったとのこと・・・東北魚の骨いしおのえっ

ちなみに気仙沼市唐桑町には鮪立港という港があることからも

なんとなく頷けますね・・・海

そんな歴史に想いを馳せて・・・もしも縄文人がマグロ解体ショー

をやっていたとしたならば・・・気仙沼がマグロ解体ショー発祥の地

ということになりますね・・・まぐろ目

 - ブログ